2022年1月31日月曜日
20220130 温室ケースのイメージ(その2)
2022年1月28日金曜日
20220128 マグロの切り身を頂きました
トンボマグロを釣ったということで、釣り同好会のTさんから切り身を頂戴した。
確かに、胸ビレがピーンッと延びてトンボのようです。
早速に、教わったように冊にし、刺身にしていただきました。きれいな桜色のもっちりした食感にお酒が進みます。お酒は、昨年11月に飛騨古川の渡辺酒造で買い求めた新酒です。
3・4日、刺身がたのしめそうです。冊の切れ端は、漬けにしてもらうことにしました。
Tさんに感謝です。
包丁捌き、もっと上手くなりたいものです。刺身包丁は使っているのですが、職人さんが刺身を切るように、スーッと、いかないのです。
2022年1月26日水曜日
20220127 魚観察ケースづくり
とりあえず、魚観察ケースが完成。釣りの現場で使うことがたのしみです。
今後、ケースを作ってみようとする方の参考のため、まずは気付き点を記載しておきます。
(20220125 アクリル板をクランプで固定してカットします) |
(20220125 メージャーの貼り付けは、糊代を広めに) |
(20220125 接着する前にマスキングテープで固定します) |
(20220125 アクリル板保護材をつけたままの接着は、接着剤が滲んでしまいます) |
(20220125 接着剤を注入後は、さらにマスキングテープで補強し、1晩置きます) |
(20220126 水を入れてみるとマスキングテープ部分から水漏れ) |
2022年1月23日日曜日
20220123 春植え・ジャガイモ栽培の指南表
あと、1週間ほどで2月になります。
2月早々にジャガイモ栽培の畝作りをはじめようと思っています。昨年は、あまり収穫ができませんでしたので、野菜の雑誌を参考にして栽培方法の早見表を作成してみました。
今年の春植えジャガイモは、ホクホク感を重視して「キタアカリ」を選定しました。
全国的に昨年来、ジャガイモが不作でしたので、種芋の確保が難しくなるのではないかと危惧して、早めに種芋を3キロ、確保しておきました。また、昨年までは2・3種類を同時に栽培していましたが、品種により栽培期間が異なるようでもあり、単品種にすることにしました。
2022年1月21日金曜日
20220121 早速、温室のイメージづくり
野菜づくりをタネから。
ナァ〜ンって、思いつきで今年の目標を立て、タネを発注し、ゲット。
そのうえ、先日、温室を作るぞと宣言をしたものの、ちょっとした温室、ちょっとした温室ケースという具合に、日々、目標が縮んでいく自分に危機感が募ります。
これ以上、目標が縮まないように、イメージを具体化しようと描いてみました。
2月中旬を目処に完成させようかと。ホームセンターで売られている「2✖️4」のホワイトウッドの端材を利用して安価でできないものかと思っています。
思考?、いや迷走の日々が続きそうです。
2022年1月20日木曜日
202202120 2022年の野菜作付けプランを作ってみました
2022年1月17日月曜日
20220117 魚観察ケースを作ってみようかと
今年の春は、テンカラ釣りをがんばってみようかと思っています。
テンカラは、一昨年から始めたのですが、実績は1尾のみ。厳しい状況ですが、イメージだけが、勝手に膨らんいきます。YouTubeなどでネットサーフィンしていると、それはもう、アドレナリンが噴出して、職業漁師にでもなるのかというくらいの勢いです。
昨年、魚観察ケースを探してみたのですが、なかなかいいものに出会いません。昨年は、鮎釣りで27センチほどを釣り上げましたので、30センチの長さまで測れるようなアクリル製の観察ケースが欲しいと思っています。
そこで、自作してみることにしました。
ホームセンターでアクリル板を探してみたのですが、これが結構な金額。そこで、メルカリを探してみました。手ごろな価格で端材が出品されていましたので、発注してみようと思っています。
2022年1月12日水曜日
20220112 ニジマスを薫製にしてみました
きょうは、雪がちらつくほどの寒さに加え、風がありました。
9:30から炭起こしを開始。煙が出なくなった頃合いに薫製用チップ(さくら、ナラの混合)をセットし、天日干ししたニジマスを薫製器にぶら下げて蓋をします。
10:30から熱薫を開始し、13:30に完了。熱薫時間、3時間です。
摘んでみました。脂ものって、実に美味。これをつまみに日本酒を少し嗜もうかと。お茶漬けに乗せても、旨いです。
途中、出汁につけたゆで卵を燻製器に投入してみました。ちょっと、失敗でした。火元に近かったせいで、白身がゴムのように硬くなってしまいました。黄身は、ホクホクでしたが。
(20220112 七輪に炭を起こし薫製器に入れます) |
(20220112 炭が十分に起きるのを待ちます) |
(20220112 スモークチップは香り付けのさくら、色付けのナラの混合) |
(20220112 12 燻製器の蓋に天日干しのニジマスを吊るします) |
(20220112 10:30、燻製開始) |
(20220112 燻製の真只中) |
(20220112 熱くなってきたところで燻製器内の水分を飛ばします) |
(20220112 出汁につけたゆで卵を入れてみます) |
(20220112 燻製を継続) |
(20220112 13:30、燻製完了) |
(20220112 色付けのためもう少しナラの割合を増やしても) |
(20220112 養殖ニジマスの凛々しい顔つき、完成です) |
2022年1月10日月曜日
20220110 ニジマスの燻製準備
(20220108 ニジマスの下処理) |